ブログを始めたことで、少し見え方が変わってきました。
記事が増えてきたこともあり、すこーしずつアクセスも増えてきました。(語れるほど大きな変化はないけども)
自分が書いたものが知らない誰かに読まれて、反応をいただけることって嬉しいことなんですねー!
自分の書いた記事になにかしらの反応をいただけると、部屋で一人でいても誰かと繋がっている感じがしてなんか嬉しいです(理由がなんか暗いw)
それと、自分が書き手になることで、
「ブログってこんなに書くのが大変なんだー!」
って実感すると同時に、今まで自分は一体何人の記事を読んで、今の自分を作りあげてきたんだろう?って思うきっかけにもなりました。
あ、別に哲学語るつもりはないですよ。
どちらかと言うと小学生の作文みたいなことを書きますよ。
私は今までweb制作の情報系ブログなんて一体何記事読んだかわかりませんし、その他にも生活に役立つネタや、落ち込んでる自分を元気付けてくれる記事など、たくさんの情報を見ず知らずの人たちのブログから得てきました。
そして、そのことに対して特に何も思うことはありませんでした。
「お、良い記事見つけた!ラッキー!」程度のことしか思ってなかったんです。
でも、自分が書き手になることで、それらの情報を発信してるのは生身の人間なんだなーと改めて感じたんですよね。
きっと今私がやっているみたいに、ああでもないこうでもないって悩みながら文章を作ってる人がいるんだなーと。そしてその人たちが試行錯誤して作った文に助けられていたんだなーと感じました。
改めてそう考えて気づいたんですが、私、今までに何度も人様のブログで助けられてるのに、全然お礼を言って来なかったんですよね。
「反応もらえたら嬉しい!」とか言いながら。
こりゃいかんなと!!
以前は「コメントするとか恥ずかしい・・・////」と思っていましたが、今考えると、自分の考えていることを全然知らない人たちに、こんな風に公開する行為のほうがよっぽど恥ずいです。
1000文字も一人で語ってるって、相当な自己開示ですよ。露出狂です!
しかも誰も見てくれないかもしれないのに!
それと比べると、誰かの何かに反応することぐらいどうってことないね!!
私には人様に読んでいただけるだけの文章力はまだまだ足りていませんが、今回ブログを始めたことで、情報の消費者と発信者の見え方は結構違うぞ!ということがわかっただけでもよかったと思っています。
これからは、良いなーって思った記事には「すごく良かったですよ!」って伝えていきたいし、記事のおかげでトラブルが解決できた時は「この記事のおかげで助かりました!ありがとうございました!」って伝えようと思います!