みなさんこんにちは!
先日のブログにも少し書いたのですが、実は私去年にブログを通してお仕事をいただきました!
世の中にはブログを通してお仕事をもらっている方がいることは知ってはいたんですが、まさか自分にお声がかかるとは思っていなかったので、かなり驚きました!とても嬉しい体験でした・・・!
大々的にお仕事を募集していないにもかかわらず、twitterのDMを通して連絡をしてくださったことに感謝です。
依頼されたお仕事の内容はブログのキャラクターデザインです。
こちらのブログ「メモタイズ」のキャラクターを書かせていただきました!
「メモタイズ」のサイトはこちら↓
「メモタイズ」を書かれている作者の剛力さんは、ブログで収益を立てる方法のレクチャーやお店のブログの集客のお手伝いをされている方です。
なので、「メモタイズ」にも「なるほどう!」と思わず唸ってしまう記事がたくさん書かれています。
この時描かせていただいたキャラクター(名前は『ぴよるん』)もブログの他、セミナー資料などに使用するためのキャラクターとのことでした。
「メモタイズ」の中でも特に私は「ブログが続かないアナタへ!6ヶ月続けるための超具体的なコツ」が一番刺さったので、URLを貼っておきます!
私はこの記事を読みながら「はい!ごめんなさい!」という気持ちでいっぱいになりました\(^0^)/ 続けるということはとても大事ですね!
イラストの依頼って、実際にどんなことをやったのか
私は過去に企業のキャラクター作成の仕事は受けたことはあったのですが、個人受注というのは初めてのことで少しドキドキしながら話を詰めていきました。
実際の流れはこんな感じでした。
- ヒアリングシートの提出
- ラフの提出
- 修正版ラフの提出
- 完成版確認
- 微調整
- データの受け渡し
ちょっと詳しく説明してみます。
ヒアリングシートの提出
なんのために、どんなキャラクターを、どこで使用したいのかなどの情報を共有していきます。
私の場合はgoogleのスプレッドシートを使用してヒアリングシートを作り記入してもらいました。イラストのカット数や価格から、使用目的、キャラクター設定、参考イラストなど、手を動かす前になるべく細かく話を詰めていきます。
インターネットを通して個人でイラストを受注している方も多くいる中で、ヒアリングシートの提出までお願いしている方がどれだけいるのかはわかりませんが、双方のイメージを共有するためにもとてもおすすめしたいやり方です。
クライアントの立場からしても、依頼の段階でイメージがしっかり固まっていない場合もあるので、ヒアリングシートを記入することによって、今自分が何のためにどんなキャラクターが必要であるかをはっきりさせることができます。 ここをはっきりさせることでコンセプトが明確になるので後々ブレることがなくなります!
あと、ビジュアルには直接関係ないと思われそうですが、キャラクターの性格や設定についても決めていくと後々の愛着度が全然違うと思いますので、おすすめです。
クライアントの剛力さんとは、キャラクターの性格やイラストのタッチなどをこの段階で細かく詰めることができたので、こちらとしてもイメージがつかみやすくて助かりました!
よくある失敗談として、クライアントからふわっとした指示しかなかったので、ふわっと作ってみたら、山のような修正があり、結局描き直しになった・・・というパターンがありますが、これは双方にとって良くないですねw
「指示がない=おまかせで」という解釈ですすめるとひっくり返ることが多いので気をつけたいところです。(過去にこれで大怪我をした私)
ラフの提出と微調整
何パターンかラフのイラストを作ります。
『ぴよるん』の場合はもともと緩めのタッチがご希望だったので、ラフの段階から完成形に近い状態でした。
ここから2回ほどの手直して完成させます!
これはイラストのタッチにもよりますが、例えば手数の多いコミック系のイラストであれば
[線画(ラフ)→着色(ラフ)→線画(最終)→着色(最終)]
このような流れでクライアントに確認を取っていました。 基本的に最終の着色の段階で線画の修正が発生しないように気を使ってました。 着色後に線画からのやり直しが発生すると時間もかかり、納期にも影響を及ぼしかねないということを最初にクライアントに説明しておくと、この点は防げたりします。(でも基本的には修正しやすいデータ作りは大事)
完成
『ぴよるん』の完成版がこちらになります!
剛力さんのブログでもご紹介記事がありますので、貼らしていただきます!
(剛力さん、あれからだいぶ時間が経ってしまってからの紹介になってしまってすみません><)
キャラクター、気に入っていただけて本当に良かった・・・。
最後に
のんびりやっているブログではありますが、このブログをきっかけにして自分のイラストを気に入ってもらえたり、さらにはお仕事の依頼までもらえて本当にびっくりしました!
世の中に何かを発信すると、自分の想像を超えた出会いとか発見があったりするもんですねえ。
私基本的にはお家に引きこもりがちなので、せめてネットでくらいはもっと生きてるアピールしないとな・・・^p^
著作権フリーの無料イラストを配布しています
alysantwanetの名前でイラストACにて著作権フリーのイラストも投稿しています!
サイトに登録すれば無料でDLできるので、もしよろしければご活用くださいませ♪
登録は下記バナーからどうぞ!↓
AC内ではこんな感じの素材をアップしてますので、是非みてみてください^^
私のイラストACのプロフィールページはこちらです!
イラストレーター alysantwanetのプロフィール/無料イラストなら「イラストAC」
どうぞよろしくおねがいします♪