夫がイングリッシュカンパニーで9月13日から英語を習い始めてもうすぐ3週間ほどになります。英語学習の進捗やレベルや効果はどうなっているのでしょうか・・・!?
夫がイングリッシュカンパニーへ通いだすことになった記事はこちら↓
夫が3ヶ月50万円のイングリッシュカンパニーで英語学習を始めた - それでもわたしはおうちにいたい
本日はイングリッシュカンパニーでの教材や、宿題、効果(夫の進捗)についてお伝えします!
教材は?
基本はイングリッシュカンパニーで作られたプリントを使って勉強しています。
これらのプリントは勉強している人の目的やレベルによっても内容は変わります。
夫の場合は日常会話を話すことを目的として勉強しているので、カジュアルな表現が多く使われた文章で勉強しています。
教材はイングリッシュカンパニーで作られたプリントだけでなく、客観的な英語力を測るためにもTOEICの模擬試験の問題集も渡されています。
実際に2時間測ってテストを受けてみて、採点結果から得意不得意を調べて学習していきます。
今回夫も初めてTOEICのテストを受けました!
テスト後、自信無さげな夫に私が「60点くらいは取れてるっしょ!」みたいなこと言ったら「そんなに低くないわw」と言われました。
TOEICって990点満点なのね・・・!\(^0^)/
ちなみに夫は600点くらい取れたみたいです!割とできた方なのかな?
宿題ってどれくらい?
レッスンは基本週二回。レッスンがない日は出された宿題をこなして、レッスン日にテストされるスタイルです。その量がなかなか・・・
単語について
単語のノルマは1日100個(理想は)。次の授業の時に、その範囲から20問テスト。19問正解で合格。不合格の場合はまた同じ範囲から出題されます。
5回目の授業の時点で、既に本一冊分の1120単語からテストが出されることに・・・!
ちなみにこちらが夫が使っている単語帳です。
付箋まみれで、まるで受験生みたいなことに・・・!
心なしか挿絵のイラストの男性も悲しそうです。
こちらの本を購入するとアプリも使えるようになるので、音声を聴きながら単語を覚えることができて便利です。夫は通勤時間に毎日アプリの音声を聞いて勉強してます。音楽に合わせて覚えられるので、飽きにくくて結構良いみたいです。
スピーキングの練習
シャドーイング
英語の音声から二、三単語くらい遅れて自分も喋る練習です。結構な長文を読むことになります。
家で自分の発音を録音して、メッセンジャーで先生に確認してもらいます。先生からの返信は遅くとも次の日にはもらえます。
録音は毎日送る必要はありませんが、毎日練習しないと口が動くようにならないので、隙あらば呪文のように英文を唱える日々が始まります。
英文を唱えまくった結果、夫は英文をいくつか丸暗記しています。
オーバーラッピング
英語音声と同じ速度で一緒に喋る練習です。
宿題として短文が三つ渡され、次の授業の時に音声と同じ速度で発音できるかどうかをテストされます。
文法の学習
関係代名詞や現在分詞などの文法の勉強です。
授業ごとに文法が解説されたプリントを配られるので、それを学習します。
単語の品詞を見分ける練習
その単語が名刺か動詞か形容詞か・・・などを見極める練習です。自動で問題を出題してくれるLINEのサービスがあるので、それを使って勉強しています。
2週間やってみた効果は??
夫に効果や成果を聞いてみると、やはり自分の成長を感じる部分はあるみたいです。
ここが変わった!
- 単語を900個ほど覚えた。
- 細かい英語の単語が聞き取れるようになった。
- toやtheなど、主にすごく弱く発音されるところや、言葉が繋がって発音されるもの(what timeがワッタイになったり)を注意深く聞けるようになった。
日本に住んでいても、実は日常的に英語を目にしたり、英語のアナウンスを聞くシチュエーションは多くあるので、そういうものがただの雑音から音声として変化し始めているようです。意識が変わると目や耳から入ってくる情報も変わっているんですね。
ディズニーランドで効果を発揮・・・!?
そんな勉強熱心な夫と先日ディズニーランドへ行ってきました。
カリブの海賊にて
ほぼわかってないw
でも、まあ、そんなすぐに英語が聞き取れるようになるわけないので、これは仕方がない。それに後から調べてわかったことなんですが、カリブの海賊で流れるセリフは訛りが強いため英語ができる人でも聞き取りづらいそうです。
でも、このまま勉強を続ければ、海賊たちの会話が聞き取れるようになるかもしれませんね!楽しみ楽しみ!
ニモのエリアのお土産売り場にて
(ミネミネ・・・!!!!!!!)
そこは読めろ!!!!
そんなお茶目な夫の英語学習はまだまだ続く!
今日も今日とて遊んでいる間に覚えられなかった単語本と戯れております!