皆さんお絵描き捗ってますかー??
私は基本的にはPCでイラストを描いていたんですが、最近はiPadで描く割合が増えてきました。(最近ペンタブ買ったばっかりなのに)
もちろん細かいレイヤー管理だったり、テキストの入力などはやっぱりPCの方がやりやすいですが、iPadだけでも結構描けちゃいます!
今回は最近私がDLしたアプリMediBang Paint(メディバンペイント)が無料のくせにとっても使いやすかったので、メディバンペイントの魅力をちょこっとご紹介したいと思います。
制作環境(使用ツール)
iPad Pro
私が使用しているのは、iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB ML0Q2J/A [シルバー]です。画面のサイズは12.9インチなので結構でかめです。
あと、イラストを描く気なら特に保護フィルムはケチらない方が良いと思います。
Apple Pencil
wacomからもiPadでも使用できるペンが出ていますが、私はApple Pencilを使用しています。軽いし、描き心地も良いのでなにも不満はないです!
お絵描きアプリメディバンペイントの魅力
メディバンペイントは無料のくせになかなかやりよるアプリです。
お絵描きアプリは色々あるので、どれを使用しようか迷ったんですが、下記のブログを見て、メディバンペイントを知りDLしてみました!iPad Proでのお絵描きについて色々書かれているのでおすすめの記事です。絵もかわいい!
いまがわさん(id:i_magawa)とても良い記事をありがとうございます!おかげで楽しくお絵描きできてますよー!
使いやすいインターフェイス
ブラシとかも結構充実しているし、インターフェイスもCLIP STUDIOとかに近いので、非常に使いやすいと思います!
こういう感じです。(iPadに描いてますよ感を出そうと思って写メったらあんま上手いこといかなかった)
ちなみに写真のイラストは下記の記事に掲載しています。
充実の素材
漫画を描く時に活躍しそうな集中線やトーンなども充実していますし、ブラシや、フォントも色々選べるのでかなり使いやすいのではと思います。
公式サイトで確認したところ(2017年8月13日現在)、800種類以上のトーン・背景、50種類以上のブラシ、20種類以上の有名フォントが使用できるようです。しかも無料。商用利用可。やばい。
素材の一部はこんな感じです。少女漫画風のきらきらしたトーンや、効果線、吹き出しや風景など色々あります。使いこなせるか不安になるくらい充実してます。
素材ページ | メディバンペイント(MediBang Paint)
ブラシもたくさんありますねえ。
ネコスタンプはどう活躍させればいいのでしょう。気になります。
クラウドブラシ | メディバンペイント(MediBang Paint)
下記のフォントはもちろん一部ですが、これだけのフォントが無料でしかも商用可って太っ腹だと思います。
フォント | メディバンペイント(MediBang Paint)
余談ですがラグランパンチはアニメ「キルラキル」でも使用されていたフォントですね。
インパクトがすごい。 (めちゃくちゃ余談)
データの保存にクラウドが使える
これ便利ですよねー!データの保存の際にクラウドを利用できるので、端末の容量を圧迫することなくお絵描きが楽しめます。
先ほど紹介したトーンだったりブラシだったりフォントもクラウドからDLして使うので、必要なものだけ取り入れられます。
私はまだPC版は使用してないのですが、PC版を使用してる人はクラウドを通してパレットや素材などのデータを共有できるので、端末が変わっても使いやすさは変わりません。っていうかPC版も無料なのかこれ、すごいな・・・。
データのバージョン管理ができる※8/13に追加しました。
クラウドに保存したデータはなんとバージョンごとに管理されています!!これはすごい。不慮の事故があったときでも安心ですね!
バージョン管理の画面はクラウドのプロジェクト一覧から確認することができます。
こんな感じで、過去に保存されたデータが管理されています。
いやーすごい安心。無料でここまでしてくれるのはありがたい。
ちなみにこのイラストはこちらの記事で使っています。
紙に描いているような操作感で重さも気にならない※8/13に追加しました。
動作の重さはレイヤー数や効果、データサイズにもよるとは思いますが、今回私が例に出しているようなゆるい系のイラストであれば問題なくさくさく動きました。(解像度300dpi、サイズ2048x2732px、レイヤー10枚ほど)
ペンの運びも紙に描く感覚に近いように思います!
私の端末で確認したところ、アプリ自体のサイズは145MBほどです。LINEが289MB、Twitterが200MBくらいだったので、そこまで重く無いと思います。
iPad Pro?それとも液タブ??
「デジタルでお絵描きがしたい」って思った時に制作環境をどうするのかは結構悩みどころですよね。
正直好みにも寄りますし正解は無いんですが、液タブを買うかiPad Proを買うか迷われてる人がいるなら、私ならiPad Proをおすすめします。
と、言うのも当然ですがiPad Proだとできることに幅があるんですよね。
持ち運んで外でスケッチすることもできますし、iPad Proでイラストを描いてそのままLINEスタンプとして申請したり、PCにiPadを繋げてサブディスプレイにしたり色々使えますのでやっぱり便利だと思います。
PC+ペンタブ+iPad Proの図がこちら
お絵描き中の場面でなくて申し訳ないんですが、本来お絵描き中であれば、PCの方(画面左側)にお絵描きアプリを起動させて、サブのiPad Pro(画面右側)に参考画像などを表示させながら描くと、とっても作業が捗ります。
あ、あととっても大事なことを一つ!!やっすいタブレットを使おうが、たっかい液タブを使おうが画力には影響しません。残念ながら高い買い物をしたから急に絵が上手になった!みたいなことは無いです(涙)だって上手い人は鉛筆で描いても上手いんやもん!
地味に続けるしか上達の道は無いので、自分が続けやすい方を選ぶのが良いですよ!
最後に
いかがでしたでしょうか?
iPad Proでお絵描きしたいけど、どのアプリ使ったら良いのー?って迷ってる人がいたら、とりあえずDLしてみたらいいんじゃないかと思います!
↓イラストを描くのが好きな方はこちらの記事もおすすめです!
↓イラストメイキングの記事を書きましたので、よかったらこちらも見てください!
↓メイキングではないんですが、こちらのイラストもメディバンペイントを使用して、iPadだけで着彩しています!